ちょっと先になるがBS2で下記の番組が放送予定となっている。 2008年 9月1日 (月) 00:40〜04:00 クラシックドキュメンタリー Bモード・ステレオ 「帝国のオーケストラ 〜 第2次大戦下のベルリン・フィル」 内 容: 第2次大戦下のベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の、 あまり知られていない歴史を検証するドキュメンタリー。 当時を知る存命中のメンバーへの丹念なインタビュー、 封印されていたプロパガンダ映像などにより ナチス・ドイツ支配下の1933年から1945年という時代を描く。 [ 制作:2008年, C Major entertainment (ドイツ) ] ベルリン・フィル Bモード・ステレオ ヨーロッパ・コンサート 2007 ベルリン・フィルのヨーロッパ・コンサートはベルリンの壁崩壊後、 ヨーロッパの様々な都市にベルリン・フィルが出かけ 東西統一したヨーロッパの文化的発展を望むコンサートで、 これまでサンクト・ペテルブルク、リスボン、パレルモ、プラハ等毎年話題となっている都市で開催されてきた。 5月1日のメーデーに開催されるこのコンサート、2007年はベルリン・フィルの創立125周年を記念して、 本拠地ベルリンに戻り コンサート会場ではなく19世紀末の歴史的な工場跡で行われた。 指揮は音楽監督のサイモン・ラトルで、ベルリン・フィル記念に相応しいブラームスを中心としたプログラムを演奏した。 またグルジア出身のリサ・バッティアシヴィリ、ノルウェイ出身のトルルス・モルクと国際色豊かなソリストが出演した。 1. 舞台神聖祭典劇「パルシファル」 前奏曲 ( ワーグナー作曲 ) 2. バイオリンとチェロのための二重協奏曲 イ短調 作品102 ( ブラームス作曲 ) 3. 交響曲 第4番 ホ短調 作品98 ( ブラームス作曲 ) バイオリン : リサ・バティアシヴィリ チェロ : トルルス・モルク 管弦楽 : ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 指 揮 : サイモン・ラトル 「帝国のオーケストラ」の方は下記のDVDときっと同じものですね。私はもう買ってしまいましたが。。 「ヨーロッパコンサート2007」は一年越しの放送で非常に楽しみです!ブラームスの4番!来日公演の予習ができますね。それにしてもNHKはベルリンフィルの放送が減りましたね。そろそろ2008のヨーロッパコンサートやヴァルトビューネを放送してくれてもいいのに。。 |
<< 前記事(2008/08/03) | ブログのトップへ | 後記事(2008/11/01) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2008/08/03) | ブログのトップへ | 後記事(2008/11/01) >> |